トラストランクがTrutedになったので、そのことについて記事に残しておこうと思います。
ポスト
いつの間にかtrustedになりました
— okasan_vrc (@oka1089) September 2, 2025
やったね(^^)v pic.twitter.com/OJvvViLWEZ
私のアカウントの該当のポストになります。
ここからはなったときの状態と、感想についても書いていきます。
トラストランク推移
2023⁄11⁄21˸vrcを始める
2023⁄11⁄27˸new userからuserに
2023⁄11⁄30˸steamとvrcのアカウントを統合
2023⁄12⁄29˸初avatarアップロード‚userknown user
2025⁄09⁄02˸いつの間にかtrusted user
 こんな感じの推移になっています。
 尚、new userにはいつの間にかなっていて
 userになった通知で、new userが終わってたことに気づいた感じですね。
ランクの上昇について
前提
 前提として公式からの情報は少なくなっていますので
 自分の経験ベースでのお話になります。
visitor~user
 特殊事例ではありますが、vrchatをはじめた当初はとんでもない時間遊んでいて
 初心者案内してもらって、有難かった経験もあって
 自分自身が案内をしていたこともり、フレンドさんの数と行くワールドの数が多かったんですよね。
 そのため、一週間ほどでトラストランクが上がっていました。
 またsteamとvrcアカウントの統合をしないと、userになれないという噂を聞いたことがありますが、自分の事例的には、それは違うと思われます。
統合しなくてもランクは上がりました。
known user
 known userになるまでは結構時間がかかった記憶があります。
 同時期に始めたフレンドさんのトラストランクがどんどん上がっていったので
 割と慌ててましたが、試しにアバターアップロードしたらその瞬間にトラストランクが上がりました。
 偶然かもしれませんが、仮にそれがトリガーの1つであれば
 steamとvrcアカウントの統合は、ここですることになるのかもしれません。
 ただsteamアカウントのままで遊んでいてランクが上がっている方も見たことあるので
 必ずしも必要というわけではなさそうです。
trusted
その時の状態について書いておきます。
・フレンド数:約160人
・プレイ時間:500~600時間
・その他補足:ワールドアップロード無し、色々なワールドに訪れている
 上記の感じで、いつの間にかtrustedになっていました。
 結局のところ慌てて上げるというよりは、いつの間にかなっているという感じっぽいです。
vrchatを楽しんでいたらなれますね!
感想や個人的な意見
vititor及びnew userはボーナスタイム
 何となくuserに急いでなりたいと思う気持ちがあるかもしれませんが
 visitorやnew userはボーナスタイムなので、活用するのがおすすめです!
userになることによるちょっとしたデメリット
 userになるメリットについては、色々と書かれていたり
 聞いたことがあると思うので、ちょっとしたデメリットを紹介しておくと
 話しかけてもらいにくくなります。
 visitorやnew userの間は、JPTやFUJIYAMAなどで比較的声をかけられると思いますが
 userになると、自分から声をかけないと話が始まらないことがある印象です。
なぜ話しかけにくくなるのか
 話の導入がそのハードルを高くする理由と個人的に考えています。
 結局のところ、visitorやnew userに対しての話の導入は、どういうことを知っているかや始めたきっかけ、その話を聞いたうえで話を広げていくことが出来ます。
 また、userになると歴にも大きく差があります。
 Known userやTrustedの人がuserになることが可能なので、そういった意味でも既にコミュニティがあって、その人との交流を目的にするケースがあるため、そういったことを考えると話しかけにくくなるという印象があります。
 そうした結果、visitorやnew userは声をかけてもらえるし
 交流を広げるチャンスだと感じます!
Trustedで何が変わったか
漠然とした目標
 個人的に漠然とした目標としてTrustedというランクがありました。
 なんとなく、そこを目指す方もいると思いますが
 その上で感想を書いていきます!
結論何も変わらなかった
 Trustedになった結論としては、特に何も変わりませんでした。
 なんかなったなぁみたいな感じですし
 交流や行くワールド、することも変わりません。
上記の感想がTrustedの正体なのかもしれない
 書いていて思ったのが、この何も変わらない
 その状態に至るのがTrustedの正体なのかもしれません。
Trustedになるまでは、ある程度うろうろしてたんですが、なっている頃にはやりたいことがあってVRChatをしていましたし、交流する人もある程度固定化していて、目的みたいなものも生まれていて、そういった状態になった時にTrustedになっているのではないでしょうか?
最終的には楽しめるか
 VRChatのトラストランクの上昇は
 結局のところ、この世界を楽しめているか、それが大事だと感じます。
 もし早く上げたいと思っているのであれば
 VRChatで色々な人と交流して、色々なワールドに行って
 自分の遊び方を見つけてみるのが、そのヒントになると思います!
是非、試してみてください!



